基礎知識
戦闘関係
以下データはすべて筆者が実際にゲームプレイ中にエンカウントした敵を記録した結果である。抜けやミスがある可能性もある。
ここでは中世編の敵パーティを表で紹介している。
表のとおり、中世編のザコ敵パーティの出現テーブルは、ストーリーの進行度合いと場所で決まっている。また、攻略にも記しているが、魔王を倒してから、ルクレチア城で偽魔王を撃破し城を脱出するまではどの場所でもザコ敵は出現しない。
「魔王山・洞窟エリア」は魔王山前半の戦闘背景が洞窟のエリア、「魔王山・廃墟エリア」は魔王山後半の戦闘背景が建物の廃墟のエリアのこと。攻略ページのマップで言えば、魔王山の扉Cの前後でエリアが区切られている。エリア名は便宜上付けただけで正式なものではない。
No.は便宜上付けているだけで、ゲーム内での何かしらの数値ではない。
マークはBREAK DOWN可能な戦闘におけるLEADER(リーダー)。
初期配置は表をクリックすると表示される。
「敵PtLV」は「敵パーティレベル[仮]」のこと。このページの一番下で解説しているが、経験値計算用の数値であり、敵の強さの目安ではない。
また、こちらに味方レベルを入力し「計算する」ボタンを押すと、表に取得経験値を表示できる。
ランダムエンカウントの仕様(らしきもの)については、戦闘関係の知識 > エンカウント > ランダムエンカウント率を参照。
味方キャラレベル:
正の整数のみ入力できます
| No. | 敵パーティ | 敵PtLV | 取得経験値 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前① | 数 | 名前② | 数 | 名前③ | 数 | 名前④ | 数 | |||
| 1 | アイアンビートル | 3 | 3 | |||||||
| 2 | ライトライダー | 3 | 3 | |||||||
| 3 | シャープストロー | 2 | 3 | |||||||
| 4 | シングイーター | 4 | 3 | |||||||
| 5 | アイアンビートル | 6 | 4 | |||||||
| 6 | シャープストロー | 1 | シングイーター | 2 | 4 | |||||
| 7 | ライトライダー | 9 | 5 | |||||||
| No. | 敵パーティ | 敵PtLV | 取得経験値 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前① | 数 | 名前② | 数 | 名前③ | 数 | 名前④ | 数 | |||
| 8 | フリーザイン | 2 | ファングイーター | 2 | 4 | |||||
| 9 | ファングイーター | 4 | 4 | |||||||
| 10 | ファングイーター | 2 | クールバルブ | 1 | 4 | |||||
| 11 | クールバルブ | 2 | ファングイーター | 1 | 4 | |||||
| 12 | クールバルブ | 1 | アームストロング | 1 | フリーザイン | 2 | 6 | |||
| 13 | ナギーベア | 1 | 8 | |||||||
| No. | 敵パーティ | 敵PtLV | 取得経験値 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前① | 数 | 名前② | 数 | 名前③ | 数 | 名前④ | 数 | |||
| 14 | マンダイン | 7 | 5 | |||||||
| 15 | シングイーター | 1 | アイアンビートル | 3 | シャープストロー | 1 | 5 | |||
| 16 | シングイーター | 1 | シャープストロー | 7 | 6 | |||||
| 17 | レッサードラゴン | 1 | 6 | |||||||
| 18 | リキッドストロー | 7 | 6 | |||||||
| 19 | レッサードラゴン | 1 | バーンバルブ | 2 | ホットビートル | 2 | 8 | |||
| 20 | バーンバルブ | 2 | レッサードラゴン | 1 | 8 | |||||
| 21 | リキッドストロー | 4 | レッサードラゴン | 1 | 8 | |||||
| 22 | ホットビートル | 1 | レッサードラゴン | 1 | ドラグノン | 1 | 8 | |||
| 23 | 1 | バーンバルブ | 7 | 9 | ||||||
| No. | 敵パーティ | 敵PtLV | 取得経験値 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前① | 数 | 名前② | 数 | 名前③ | 数 | 名前④ | 数 | |||
| 8 | フリーザイン | 2 | ファングイーター | 2 | 4 | |||||
| 16 | シングイーター | 1 | シャープストロー | 7 | 6 | |||||
| 17 | レッサードラゴン | 1 | 6 | |||||||
| 18 | リキッドストロー | 7 | 6 | |||||||
| 19 | レッサードラゴン | 1 | バーンバルブ | 2 | ホットビートル | 2 | 8 | |||
| 20 | バーンバルブ | 2 | レッサードラゴン | 1 | 8 | |||||
| 21 | リキッドストロー | 4 | レッサードラゴン | 1 | 8 | |||||
| 22 | ホットビートル | 1 | レッサードラゴン | 1 | ドラグノン | 1 | 8 | |||
| 23 | 1 | バーンバルブ | 7 | 9 | ||||||
| No. | 敵パーティ | 敵PtLV | 取得経験値 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前① | 数 | 名前② | 数 | 名前③ | 数 | 名前④ | 数 | |||
| 2 | ライトライダー | 3 | 3 | |||||||
| 5 | アイアンビートル | 6 | 4 | |||||||
| 6 | シャープストロー | 1 | シングイーター | 2 | 4 | |||||
| 7 | ライトライダー | 9 | 5 | |||||||
| 24 | 王国兵(※1) | 2 | 8 | |||||||
| 25 | 王国兵(※2) | 2 | 8 | |||||||
| 26 | 王国兵 | 3 | 9 | |||||||
| 27 | 王国兵 | 4 | 9 | |||||||
| 28 | 1 | 王国兵 | 2 | 10 | ||||||
| 29 | 王国兵 | 2 | 1 | 10 | ||||||
| 30 | グリーンナイト | 3 | 12 | |||||||
| No. | 敵パーティ | 敵PtLV | 取得経験値 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前① | 数 | 名前② | 数 | 名前③ | 数 | 名前④ | 数 | |||
| 8 | フリーザイン | 2 | ファングイーター | 2 | 4 | |||||
| 10 | ファングイーター | 2 | クールバルブ | 1 | 4 | |||||
| 11 | クールバルブ | 2 | ファングイーター | 1 | 4 | |||||
| 12 | クールバルブ | 1 | アームストロング | 1 | フリーザイン | 2 | 6 | |||
| 24 | 王国兵(※1) | 2 | 8 | |||||||
| 25 | 王国兵(※2) | 2 | 8 | |||||||
| 26 | 王国兵 | 3 | 9 | |||||||
| 27 | 王国兵 | 4 | 9 | |||||||
| 28 | 1 | 王国兵 | 2 | 10 | ||||||
| 29 | 王国兵 | 2 | 1 | 10 | ||||||
| 30 | グリーンナイト | 3 | 12 | |||||||
| 31 | ナギーベア | 1 | クールバルブ | 3 | ファングイーター | 2 | 11 | |||
| 32 | ナギーベア | 2 | 15 | |||||||
| No. | 敵パーティ | 敵PtLV | 取得経験値 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前① | 数 | 名前② | 数 | 名前③ | 数 | 名前④ | 数 | |||
| 22 | ホットビートル | 1 | レッサードラゴン | 1 | ドラグノン | 1 | 8 | |||
| 33 | アラクノフォビア | 1 | バーンバルブ | 2 | 9 | |||||
| 34 | アヌビノフォビア | 1 | 10 | |||||||
| 35 | エントモフォビア | 3 | 10 | |||||||
| 36 | アヌビノフォビア | 1 | レッサードラゴン | 1 | 10 | |||||
| 37 | エントモフォビア | 1 | リキッドストロー | 1 | 10 | |||||
| 38 | アラクノフォビア | 1 | バーンバルブ | 4 | 11 | |||||
| 39 | ドラグノフォビア | 1 | レッサードラゴン | 2 | 12 | |||||
| 40 | アラクノフォビア | 1 | レッサードラゴン | 1 | 12 | |||||
| No. | 敵パーティ | 敵PtLV | 取得経験値 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前① | 数 | 名前② | 数 | 名前③ | 数 | 名前④ | 数 | |||
| 33 | アラクノフォビア | 1 | バーンバルブ | 2 | 9 | |||||
| 34 | アヌビノフォビア | 1 | 10 | |||||||
| 35 | エントモフォビア | 3 | 10 | |||||||
| 36 | アヌビノフォビア | 1 | レッサードラゴン | 1 | 10 | |||||
| 37 | エントモフォビア | 1 | リキッドストロー | 1 | 10 | |||||
| 38 | アラクノフォビア | 1 | バーンバルブ | 4 | 11 | |||||
| 39 | ドラグノフォビア | 1 | レッサードラゴン | 2 | 12 | |||||
| 30 | アラクノフォビア | 1 | レッサードラゴン | 1 | 12 | |||||
| 41 | ドラグノフォビア | 2 | 9 | |||||||
| 42 | ドラグノフォビア | 1 | エントモフォビア | 1 | 9 | |||||
| 43 | リキッドストロー | 2 | ドラグノン | 2 | エントモフォビア | 1 | 9 | |||
| 44 | アヌビノフォビア | 1 | ドラグノフォビア | 1 | 11 | |||||
| 45 | アヌビノフォビア | 2 | レッサードラゴン | 1 | 11 | |||||
| 46 | ドラグノフォビア | 1 | アラクノフォビア | 2 | 12 | |||||
| No. | 敵パーティ | 敵PtLV | 取得経験値 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前① | 数 | 名前② | 数 | 名前③ | 数 | 名前④ | 数 | |||
| 47 | アームストロング | 1 | 4 | |||||||
| 48 | ストレイボウ | 1 | 4以上 | 56 | ||||||
| 49 | ドラグノン | 1 | 4 | |||||||
| 50 | 魔王 | 1 | - | |||||||
| 51 | 魔王(ルクレチア城) | 1 | - | |||||||
| 52 | 王国兵 | 1 | 6 | |||||||
| 53 | 王国兵 | 2 | 6 | |||||||
| 54 | 王国兵 | 7 | 8 | |||||||
| 55 | クラウストロPH | 1 | 14 | |||||||
| 56 | スコトフォビア | 1 | 14 | |||||||
| 57 | アクロフォビア | 4 | 1 | 15 | ||||||
| 58 | フェミノフォビア | 1 | 16 | |||||||
| 59 | ストレイボウ(魔王山) | 1 | - | |||||||
正の整数のみ入力できます
1~35のみ入力できます。敵パーティレベル[仮]の最大値は35です。
上表の「敵PtLV」こと、「敵パーティレベル[仮]」について説明する。
まず基礎知識 > 経験値に目を通していただきたいのだが、SFC版もリメイク版も、戦闘後にもらえる経験値は、味方キャラのレベルと敵パーティの強さによって決定する。
その「敵パーティの強さ」は、SFC版において「敵パーティレベル」という内部数値で決まっており、「味方キャラのレベル」と「敵パーティレベル」の差から経験値が計算されていた。
リメイク版でもだいたい同じ仕様と思われるのだが、「敵パーティレベル」が存在しているのかどうか、計算方法など、明らかになっていない。
筆者の推測は基礎知識 > 経験値に記した通り。
味方キャラのレベルと取得経験値から逆算した「敵パーティレベル[仮]」という値を仮定して、以下のように取得経験値が計算できる。
例:
オルステッドのレベルが4、ストレイボウのレベルが3、ウラヌスのレベルが6、ハッシュのレベルが10の時に、敵パーティレベル[仮]が6の「クールバルブ×1、アームストロング×1、フリーザイン×2」を倒すと、
オルステッド……
2 ≦ (敵パーティレベル[仮] − 味方キャラレベル) なので、
取得経験値 =(6 − 4) × 16 + 8 = 40
ストレイボウ……
2 ≦ (敵パーティレベル[仮] − 味方キャラレベル) なので、
取得経験値 =(6 − 3) × 16 + 8 = 56
ウラヌス……
−2 ≦ (敵パーティレベル[仮] − 味方キャラレベル) ≦ 1 なので、
取得経験値 =36 / (3 − (6 − 6) ) = 12
ハッシュ……
(敵パーティレベル[仮] − 味方キャラレベル) ≦ −3 なので、
取得経験値 = 5
というように取得経験値を計算できる。